ブログについて

ブログについて

好きなカメラ(主に富士フイルム)や写真、ときどき子育てについての情報を発信しています。

カメラの周辺商品 富士フイルム

富士フイルムでMマウントレンズを便利に使う。ヘリコイド付きマウントアダプターのレビュー

富士フイルムを使っているユーザー(特にX-Proシリーズ)でライカなどで使われているMマウントレンズを使いたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

Mマウントレンズを富士フイルムで使うためには、レンズとカメラの間にマウントアダプターを噛ませる必要があります。

今回紹介するのは「SHOTEN マウントアダプター LM-FX M」というヘリコイド付きのマウントアダプター。

値段は張りますが、Mマウントレンズの欠点すら補ってくれる便利なアダプターで、どれにするか迷ったらこれ一択です。

富士フイルムで使えるMマウントアダプターは3種類

Mマウントレンズを富士フイルムで使うためのマウントアダプターは大きく分けて

  • 富士フイルム純正アダプター
  • サードパーティ製アダプター
  • ヘリコイド付きアダプター

の3種類から選ぶことになります。

富士フイルム純正Mマウントアダプター

安心と信頼の富士フイルム純正Mマウントアダプターです。

純正の特徴

  • 純正のみ使用可能な3つの設定
  • ボタン1つでレンズの設定を読み出せる
  • 構造的に装着出来ないレンズがある
  • 高めの値段設定

写真右側のボタンに注目

見た目の大きな特徴はマウントアダプターにボタンが付いている点とマウント側に電子接点が付いている点

絞り値が記録される訳ではありませんが、フォーカス優先でシャッターを切る設定にしていても自動的にレリーズ優先に切り替わります。

ほぼしゅ~
要はレリーズボタンを押せば写真が撮れます

富士フイルム公式から引用

純正だけの機能としては、レンズ登録画面から歪曲収差、色シェーディング、周辺光量の補正が行える点

設定しておけば周辺で起きる歪曲や色被りを補正したり、フルサイズで使ったような周辺光量落ちを作ることも出来ます。

ほぼしゅ~
純正を使わないと上の写真のレンズ5と6しか設定出来ませんし、歪曲収差、色シェーディング、周辺光量の補正も選択できません

少しお高めの値段設定になりますが、RAWで保存して後から現像しないで撮って出しで完結したい方にはかなりおすすめ出来るアダプターではないでしょうか。

注意点としては電子接点がある代わりに、アダプターの内径が他のアダプターよりも狭いので対応するレンズに限りがあります。

少し古いですが富士フイルム公式で装着確認リストがあるので手持ちのレンズが使えるか確認しておくと良いでしょう。

サードパーティ製マウントアダプター

サードパーティ製のマウントアダプターを購入するメリットはとにかく安さ

Mマウントレンズを装着して写真を撮れれば良い、という方にはサードパーティ製で十分です。

K&F Conceptのマウントアダプターなどは工作精度も高く、Mマウント用を使用した時も問題ありませんでしたのでおすすめ。

▼ニコンFマウント用を使ってみた記事▼

ヘリコイド付きマウントアダプター

こちらもサードパーティ製になりますが、通常のマウントアダプターと違うのはヘリコイドがアダプター側にも付いていること。

Mマウントは最短撮影距離が長いレンズが多く、被写体にもう一歩寄れないのが特徴ですがヘリコイドを動かすことで最短撮影距離を短くすることが可能になります。

この機能を使うことでMマウントカメラでは見ることが出来ないレンズの世界を体感でき、更に使い勝手が向上するのが最大のメリット。

ヘリコイドが付いている分、少し値段は高めです。

ほぼしゅ~
自由自在に最短撮影距離を変えられるマクロエクステンションチューブみたいな感じですね

▼富士フイルム純正マクロエクステンションチューブの記事▼

SHOTEN マウントアダプター を使ってみた感想

ヘリコイドの動きは良好でヌルヌル。

ピント合わせはミラーレスのピーキング機能と合わせるとやりやすいです。

NOKTON classic 40mm F1.4装着してみました。

レンズを装着する時には若干固めな印象で、カメラ側に装着する方はスムーズで(個体差もあるので参考程度で)特に問題なく使用可能です。

見た目の統一感も良いですが、個人的にはアダプターに記載されている商品名は下に隠れるようにして欲しかったかな。

最短撮影距離の違いを比較

通常の状態でピントが合う最短まで寄って撮った写真。

被写体のピカチュウの大きさが2cmくらいというのもありますが全く寄れません。

これがヘリコイドを使って最大限に繰り出して撮った写真。

同じレンズとは思えないくらい違いますね。

これぐらい寄れると実用的と言えるのではないでしょうか。

▼このマウントアダプターを使った作例▼

エクステンションチューブを付けたらどうなるの?

マウントアダプターとカメラの間に接写が可能になるエクステンションチューブを付けたらどうなるんでしょう?という訳でやってみました。

 

問題なく使用可能で、さらに最短撮影距離が短くなりました。

ほぼしゅ~
もはやマクロレンズ…!

最大撮影倍率と最短撮影距離を比較してみる

NOKTON classic 40mm F1.4通常の状態ヘリコイド最大の状態MCEX11+ヘリコイド最大
最大撮影倍率約0.064倍約0.21倍約0.47倍
最短撮影距離約70cm約23cm約15cm

※当ブログでの実測から計算した数値

今回使用したレンズ「NOKTON classic 40mm F1.4」は公式では最大撮影倍率が載っていませんが、撮った写真から計算して算出しました。

そのままの状態だと全く寄れないレンズですが、ヘリコイドを繰り出すことで富士フイルムの純正レンズと比べても寄れるレンズになります(参考:XF35mm F1.4 Rは0.17倍)

MCEX11を装着してヘリコイドを最大まで繰り出せばレンズから10cmほどしか離れていない、ほぼハーフマクロのレンズになります。

ほぼしゅ~
このレンズでスナップからブツ撮り、花の撮影まで出来る!(やるとは言ってない)

ヘリコイドとレンズのフォーカスリングの操作が混乱する

あえて欠点を言うなら、ファインダーを覗いて撮影しているとヘリコイドを動かしているのかレンズのフォーカスリングを動かしているのか分からなくなることでしょうか。

サッとピントを合わせて撮影したい時に間違えることがあって少しストレスかも。

ほぼしゅ~
これは慣れれば解決できますけどね

EXIF情報に絞り値は反映されない

写真のデータに絞り値(F値)が記録されません。

あとで「この写真、どのくらいのF値で撮ったっけ?」となっても分かりませので注意が必要です。

ほぼしゅ~
電子接点のないレンズやアダプターを使う上ではしょうがないんですけどね

ほぼしゅふ的まとめ

純正マウントアダプターも魅力ですが、Mマウントレンズが寄れなくてストレスを感じているならヘリコイド付きマウントアダプターを使ってみるのも1つの手かなと。

どれを購入するか悩むくらいならヘリコイド付きマウントアダプターを使ってみて欲しいですね。

SHOTEN マウントアダプター以外ならこちらもあります

富士フイルム用のマウントアダプターの関連記事



-カメラの周辺商品, 富士フイルム
-

Copyright© ほぼしゅふブログ , 2022 All Rights Reserved.