前回ソニーEマウント用のリセールバリューの良いレンズはどれか調べました。
今回は富士フイルムXマウント用のオートフォーカス可能なレンズのリセールバリューについて。
現在Xマウント用のカメラを持っていませんが(レンズはまだ数本ありますけど)再び購入するつもりですので、その時のためにリセールバリューについて調べ上げました。

これからXマウント用レンズの購入を検討している方の参考にもなれば幸いです。
富士フイルムXマウント用レンズ
現在オートフォーカス可能なレンズでは富士フイルム純正レンズと(富士フイルムで作られてるんじゃないかと噂の)ツァイスのTouitシリーズの2種類。
この2種類をマップカメラでの新品価格と買取価格、リセールバリューと新品価格と買取価格の差額についてリセールバリューが良い順に並べました。
リセールバリューについて
買取価格÷新品価格の数値をリセールバリューと勝手に定義して、リセールバリューの%が高い=リセールバリューが高いレンズとしています
純正レンズ
レンズ名 | 新品価格 | 買取価格 | リセールバリュー | 差額 (という名のレンタル価格) |
XF16-80mm F4 R OIS WR | ¥90,216 | 65,088 | 72.1 | 25,128 |
XC35mm F2 | ¥23,516 | 15,255 | 64.8 | 8,261 |
XF200mm F2 R LM OIS WR | ¥739,260 | 467,820 | 63.2 | 271,440 |
XF 35mm F1.4 R | ¥59,427 | 35,595 | 59.8 | 23,832 |
XF50mm F2 R WR | ¥44,658 | 26,442 | 59.2 | 18,216 |
XF23mm F2 R WR | ¥44,671 | 26,442 | 59.1 | 18,229 |
XF 56mm F1.2 R | ¥95,381 | 55,935 | 58.6 | 39,446 |
XF16mm F2.8 R WR | ¥45,156 | 26,442 | 58.5 | 18,714 |
XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS | ¥66,555 | 37,629 | 56.5 | 28,926 |
XF90mm F2 R LM WR | ¥101,940 | 56,952 | 55.8 | 44,988 |
XF35mm F2 R WR | ¥40,990 | 22,826 | 55.6 | 18,164 |
XF 10-24mm F4 R OIS | ¥93,550 | 50,850 | 54.3 | 42,700 |
XF8-16mm F2.8 R LM WR | ¥247,005 | 132,210 | 53.5 | 114,795 |
XF80mm F2.8 R LM OIS WR Macro | ¥127,860 | 68,139 | 53.2 | 59,721 |
XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR | ¥157,579 | 83,394 | 52.9 | 74,185 |
XF 60mm F2.4 R Macro | ¥62,091 | 32,770 | 52.7 | 29,321 |
XF 23mm F1.4 R | ¥93,830 | 47,799 | 50.9 | 46,031 |
XF 16mm F1.4 R WR | ¥111,240 | 55,935 | 50.2 | 55,305 |
XF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR | ¥219,987 | 109,836 | 49.9 | 110,151 |
XF 56mm F1.2 R APD | ¥153,172 | 73,224 | 47.8 | 79,948 |
XF16-55mm F2.8 R LM WR | ¥120,538 | 56,952 | 47.2 | 63,586 |
XF14mm F2.8 R | ¥84,617 | 36,612 | 43.2 | 48,005 |
XF18-135mm F3.5-5.6 R LM OIS WR | ¥91,680 | 37,629 | 41.0 | 54,051 |
XF 18mm F2 R | ¥62,557 | 22,826 | 36.4 | 39,731 |
XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS | ¥62,584 | 20,792 | 33.2 | 41,792 |
XF27mm F2.8 | ¥44,226 | 13,673 | 30.9 | 30,553 |
XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II | ¥41,650 | 10,170 | 24.4 | 31,480 |
XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ | ¥36,000 | 6,215 | 17.2 | 29,785 |
最新かつ人気の高い高倍率のズームレンズのXF16-80mm F4 R OIS WRが納得の1位。
Xシリーズが作られた初期からラインナップされているXF 35mm F1.4 Rが上位にいるのも人気のある証でしょう。
逆にリセールバリューが極端に悪いXF 18mm F2 Rはもう少し評価されても良い気はしますが、差額が大きすぎて新品では買う気にはなれませんね…(私も中古で買いました)
ツァイス Touitシリーズ
レンズ名 | 新品価格 | 買取価格 | リセールバリュー | 差額 (という名のレンタル価格) |
Touit 32mm F1.8 | ¥69,300 | 30,510 | 44.0 | 38,790 |
Touit 50mm F2.8 マクロ | ¥99,990 | 41,697 | 41.7 | 58,203 |
Touit 12mm F2.8 | ¥92,070 | 37,629 | 40.8 | 54,441 |
ツァイスレンズってライカMマウント用であったり一部のレンズを除いてリセールバリューがあまり良くないんですよね…

Touitシリーズが気になるんだけど一度使って見てから決めたい…!って思うんですけど、富士フイルムのレンタルサービスでも取り扱いがないので試せる機会が少ないのも原因かも知れません。
ほぼしゅふ的まとめ
まだ発売したばかりのレンズや超望遠レンズがやはりリセールバリューが良く、カメラとセットで販売している(していた)レンズはやはりリセールバリューがいまいちなレンズが多い結果となりました。
全体的にソニーよりもリセールバリューが悪く感じますが、富士フイルムの場合はレンズのキャッシュバックキャンペーンをかなりペースで多種類揃えて実施していますから実際には時期を選べばもう少しお得感が出るはず。
欲しい時が買い時ではありますがボーナス商戦前などはキャッシュバックキャンペーンがあることも頭にいれて検討すると良いでしょう。
それでは。
関連記事
富士フイルムの純正レンズを全て購入するといくらになるか知っていますか?
という訳で代わりに調べておいた記事をどうぞ。