ブログについて

ブログについて

好きなカメラ(主に富士フイルム)や写真、ときどき子育てについての情報を発信しています。

XF16-55mm F2.8 R LM WR

LENS REVIEW 富士フイルム

【レビュー】重くても手放せない。XF16-55mm F2.8 R LM WRの1年使用してみた感想と作例

購入する前に相当悩んでいたレンズ「XF16-55㎜ F2.8 R LM WR」も購入から1年が経過しました。

未だにこのレンズを使いこなせている自信がありませんが、1年という区切りとして今まで撮った写真を振り返りながらレビューしていこうと思います。

前提として

  • X-Pro2での使用
  • 子ども3人連れてる状態での使用

という条件でのレビューになりますのでご理解頂ければ。

ズームレンズ派の方なら買って後悔はない優秀なレンズですが、本当に自分に必要なのか考える必要はあります。

XF16-55㎜ F2.8 R LM WRについておさらい

XF16-55㎜ F2.8 R LM WR 
最大径×長さ83.3mm×106.0mm
重さ655g
最短撮影距離30cm(広角端)
最大撮影倍率0.16倍
フィルター径77mm

フルサイズ換算24mm~84mmの使いやすい画角をカバーしているので風景からポートレートまでカバーできるレンズ。

富士フイルムの中でもレッドバッジと呼ばれる最高性能のレンズに付けられるフラッグシップモデルである4本の内の1つ、それがXF16-55㎜ F2.8 R LM WRです。

最小F値2.8通しのズームレンズ

F値が2.8の明るいズームレンズで使い勝手が良く、特に失敗が出来ないプロが好んで使うレンズです。

ポイント

ズームをしてもF値が変わらないので手振れしない為の露出(F値、シャッタースピード、ISO感度)の計算がしやすいから

実際には同じく標準ズームレンズである「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」を軽さ重視で使うプロカメラマンさんの話をよく聞きますが(F4通しレンズとして使えるからかな)

レンズ交換ができない暗い場所での撮影ではより明るいレンズであるXF16-55㎜ F2.8 R LM WRが必要な方もいるでしょう。

また、明るいレンズなので星景写真にも最適です。

富士フイルムのレンズの中では高速なオートフォーカス

オートフォーカスが遅いと言われる富士フイルムのですが、静かで速いピント合わせを実現するリニアモーターを搭載しています。

子どもの撮影においてもリニアモーターが搭載されていないレンズでは厳しいと感じる場面でも安心して撮影できるのは大きなメリットと言えるでしょう。

ほぼしゅ~
富士フイルムはセンサーの世代によってもオートフォーカスの速度が桁違いなので、撮影に自信がない方は出来るだけ最新のカメラを購入する事をおすすめします

▼最新のセンサーを積んだカメラ▼

使う場所を選ばない防塵・防滴、耐低温仕様

厳しい環境にも耐えうる防塵・防滴仕様であるXF16-55㎜ F2.8 R LM WRは使う場所を選びません。

雨が降っても気にせず持ち出せるということは「撮影機会を増やせる」ということ。

ほぼしゅ~
安心感が違います

ちなみに装着するカメラ側も防塵・防滴仕様でないとフルに性能を発揮できないので注意しましょう。

絶妙な価格設定

他のレッドバッジのレンズと比較すると安価なこともあり、少し頑張れば手が届く価格であるのも魅力。

むしろ何本も単焦点レンズを揃えることを考えればお得ともいえるでしょう。

ほぼしゅ~
単焦点レンズを買う前にこのレンズを手に入れれば満足できるはず。たぶん。

光学手振れ補正はない

XF16-55㎜ F2.8 R LM WRにはレンズ内に手振れ補正機構が入っていません

ボディ内手振れ補正が搭載されているX-H1以外では手振れした写真が生まれるリスクが高まることは覚悟しておきましょう。

ほぼしゅ~
逆に言えばX-H1で使用する時には重さのバランス的にも最強のズームレンズになります

富士フイルムの標準域のレンズの中で1番重い(2019年現在)

重さ655gは富士フイルムの標準域のレンズの中では最も重いレンズになります。

コンパクトなカメラが多い富士フイルムではカメラよりXF16-55㎜ F2.8 R LM WRの方が重くなり、とにかくバランスが悪いんですよね(X-H1以外)

撮影の際は手振れを防ぐために他のレンズよりも左手をレンズの方に添える意識が必要でしょう。

フルサイズと比べても重いのでは?

 X-Pro2+XF16-55㎜ F2.8 R LM WRα7Ⅲ+28-75mm F/2.8 Di III RXD(タムロン)
ボディの重さ445g565g
レンズの重さ655g550g
合計重量1,100g1,115g
合計参考価格(2019年5月現在)265,411円274,980円

1回り大きいセンサーのフルサイズのカメラとレンズを例にして比較してみました。

※フルサイズはレンズがサードパーティ製であったりフェアではありませんが参考までに

焦点距離が違うとはいえ、X-Pro2に装着した場合はフルサイズと遜色ない重さになります。

より重いX-H1(623g)に装着した場合はフルサイズより重くなるので、このレンズを買うならフルサイズで良いのでは?という気持ちになります。

このレンズを購入する時には富士フイルムから他のメーカーに浮気しないぞ、という覚悟が必要かも知れません。

ほぼしゅ~
散々重いと書いてますが富士フイルムの他の標準レンズと比べてであって、フルサイズから移行したりするならそこまで気にならないと思いますよ

XF16-55㎜ F2.8 R LM WRの外観

レンズはでかいです。

フォーカスリングはスムーズで絞りリングのクリック感も良好ですが、動画を撮影する方はボディ側で操作した方が良いでしょう。

 

レッドバッジのレンズということで赤になっていますが、他のレンズの質感も高いので特に特別感はありません。

XF16-55mm F2.8 R LM WRXF16-55mm F2.8 R LM WR

広角側ではそのままですが、望遠側ではレンズが繰り出します。

レンズが繰り出さないインナーフォーカスの方が嬉しいですが気にする程の長さにはなりません。

 

特に広角で真価を発揮するナノGIコート。

このコーティングのおかげで反射が起きにくくなっている(らしい)

 

私の使用シーンと1年使ってみての感想

私の場合はその殆どが子どもと出かけた時の撮影ブログ用の写真の撮影用に使用しています。

これを撮りたい!という明確な場面がない場合や広角と中望遠を使いたいけどレンズ交換をしたくない(している暇がない)時に持ち出します。

便利なんですがバッグに収納していない時には子どもに当たらないか心配になりますし、荷物以外にプラス1キロ超えるカメラとなるとジャマだし重いわでたまに手放したくなります。

なぜ私はこのレンズを手放さないのか?

このレンズ売ってしまおうか、そう思ったことも数知れず。

しかし、撮った写真を見返すと「ま、まぁもう少し持っておこうかな…」と思わせてくれるだけの画質を提供してくれるのでズルズル1年も使っている感じ。

もっとコンパクトなXF18-55㎜ R LM OIS に変えたい気持ちもあるのですが、作例を見る限りはと買い増しならともかく交換だと後悔するかなと。

XF16-55㎜ F2.8 R LM WRを手放す時は富士フイルムを手放す時かも知れません。

▼参考記事▼

ほぼしゅ~
とはいえXF18-55㎜ R LM OISはキットレンズとしては超優秀で比較しなければ必要十分な性能だと思いますよ

XF16-55㎜ F2.8 R LM WRは単焦点レンズ並みの写りなのか?

このレンズを評価するときに単焦点レンズ並みの写りという表現が使われることが多いです。

ポイント

ズームレンズより単焦点レンズの方が一般的には写りが良い

個人的には十分単焦点レンズの画質レベルに達していると感じていますが、単焦点レンズの中でもよく解像すると評判のレンズと比較すると少し劣るのかな?という印象です。

単焦点レンズにも、XF16-55㎜ F2.8 R LM WRにも良さがあるので一概には言えませんが、フレアやゴーストは殆ど発生しませんし優秀

少なくとも子どもの撮影で描写が極端に劣ると思ったことはないですね。

XF16-55㎜ F2.8 R LM WRの作例

正直言うと玄人向けでもあるこのレンズの作例を出すのは勇気が要るのですが…良かったら見ていって下さい。

※現像していたりフィルターを適用している写真もあります

富士フイルムには素晴らしい単焦点レンズが揃っているのでついついXF16-55㎜ F2.8 R LM WRを置いて出掛けがち。

ですが1度持って行けば広角から中望遠の1番使う頻度の高い焦点距離をレンズ交換しないで済むのでこの上なく便利です(ズームレンズなので当たり前ですが)

砂浜にもっていくのも防塵仕様なので安心。

 

色の諧調や質感の描写にも不満はなく、さすがレッドバッジのレンズといった所でしょうか。

ただ、風景の小さい葉っぱなどの繊細な写りの部分では単焦点レンズの方が1枚上手だなと感じますが、それは求めすぎかも知れません。

解像感の高い画が撮れますので花撮りにも最適ですが、寄れても上のバラの写真くらいが限界といった感じ。

もっと寄りたいと感じた時にはマクロエクステンションチューブMCEX-11を使用することにしています。

このレンズで撮影している大半は子どもの写真ですがオートフォーカスは早く、迷いもないので快適です。

しかし標準レンズとしては大きく太めなレンズという事もあり、被写体に威圧感を与えることもあるので、自分の子ども以外の子にレンズを向けた時には自然な表情はあまり撮れないと思っていた方が良いでしょうね。

F4で撮影してて後ろが少し緩い写り

 

室内でも明るければX-Pro2でも手ブレもなく撮影ができます。

ほぼしゅふ的まとめ

全てのレンズに対する単焦点レンズの比率が富士フイルムですが、このズームレンズがあれば写りで困ることはありません。

このレンズで撮った写真に納得がいかない場合はレンズよりも先にあなたの腕と手振れを疑った方が早いかも。

他のレンズよりも重い以上、どんな場面で使うのかをよく考えてから購入すると後悔しないで済むでしょう。

標準ズームレンズが欲しい、けど写りに妥協したくない方には自信を持っておすすめできますよ。

他のレンズのレビュー



-LENS REVIEW, 富士フイルム
-

Copyright© ほぼしゅふブログ , 2022 All Rights Reserved.