最近暖かい日と寒い日が数日おきに入れ替わる感じで体が付いていけない。
もしかしてこれって三寒四温でそろそろ春が訪れたりしませんよね、そうですよね。
それでは今週もいってみましょう!
今週の気になった記事やニュース
他の人がどのように現像してるのか垣間見れて面白い。
純正レンズに比べて安いと見るか、他のサードパーティ製レンズより高いと見るか。
難しい立ち位置のレンズに思いますがいかがでしょうか。
オリンパス、なにが心配ってE-M5 Mark III や OLYMPUS PEN E-PL10 が発売されるこの時期にこんな話が出てくることだと思う。
キヤノンの全方位的にマーケティング仕掛けてる感、すごい好き。
今週の富士フイルム
富士フイルムの冬のキャッシュバックキャンペーンが始まっています。
X-Pro3と同じセンサーであるX-T3&X-T30がキャッシュバック込みでこの価格ならこちらで良い気もしますね…。
レンズの対象商品は例年よりも少ないですが、キャッシュバック額が大きいのが特徴。
欲しいレンズが対象なら迷わず買って良さそうです。
ACROSIIが発売になりました。
日本製ではなくMADE IN UKとのことなので富士フイルム内製ではなくイルフォードあたりに作って貰ってるのかな…?
低照度AFの向上についての記事。
個人的にはボディ内手振れ補正が搭載された機種でこそ真価を発揮する気がしますがどうでしょうか。
発売していたのを忘れていました。
買おうかな。
My Favorite Story
今日も癒された。
レンズ選びって難しい。
私も重いレンズは持ち歩く機会がガクンと減るのでまずコンパクト、出来れば軽いレンズというのを購入の目安にしてます。

行動範囲が変わると今見えてる景色も変わってくるのだろうか。
素敵な写真。
画素数なんて思い出からすれば関係ないよね。
この値段でこれだけ凄い写りをされると国産サードパーティ製レンズがSAMYANGやLAOWAに取って代わられるの日も来るかも知れません。
夜に読んだらついヨダレが…
コンドイビーチと言えば猫がかわいい思い出。
次はいつ行けるんだろう。
ほんの20年前ならwebで自分のサイト持つだけでも大変な労力だった訳ですから、今後ちょっとしたサービスならコードなしで作れる時代が来るのかも知れませんね。
ほぼしゅふ的まとめ
冬を快適に過ごす為に最近はDIYに励んでいます。
今年できることは今年のうちに。
それではまた来週!
