ブログについて

ブログについて

好きなカメラ(主に富士フイルム)や写真、ときどき子育てについての情報を発信しています。

富士フイルム

富士フイルムのミラーレスのISO感度はなぜ200始まりなのか調べてみた

今日は少しマニアックな話です。
X-T2を使っていて不思議に思っていたのが、ISO感度の標準が200~12800で100が拡張感度になっている事。

今までキヤノンを使っている時は標準が100から始まっていましたので、なんで200からなんだろうか?と。
普通に考えればISO感度が少ない方がノイズが少なく画質が良いのでは?と思いますよね?

なぜ富士フイルムのXシリーズは標準感度が200からなのか、また実際にISO感度100と200の写真を撮り比べしてみました。

スポンサーリンク

ISO感度100が拡張感度である理由

ISO感度が100からの理由を調べていたら、普通に富士フイルム公式サイトに書いてありました。笑

Q:X-Pro1のISO100設定には(L)、ISO12800/25600設定には(H)が付いていますが、これは何ですか。

A:ISO100とISO12800、ISO25600は拡張モードとして用意しているため(L)(H)の表示をしております。 なお、拡張モードのISO感度をご利用いただくとISO200~6400と比較し、ややダイナミックレンジが狭くなる可能性がございます。 ISO200よりも絞りを開いて被写界深度を浅くしたい場合や、ISO6400よりもシャッタースピードを高速に設定して被写体の動きを止めたい際などにご利用下さい。

富士フイルム サポート情報から引用

ISO感度が100の場合はダイナミックレンジが狭くなる(写真の中の明暗差の幅が狭くなる)可能性があるので拡張感度として設定してあるという事です。

こんな場面でISO100を使う

上の文章にもあるように、日中の明るい場所で、単焦点レンズなどで絞りを出来るだけ開いて(F値を小さくして)背景をボカした写真を撮りたい時には、カメラが光を受け取る量が多くなるのでシャッタースピードを高速にして光の量を調節する必要があります。

シャッタースピードを高速にしても写真の仕上がりが明るくなるようなら(露出オーバーになるなら)ISO感度を下げて対応する、という流れになります。

ただ、Xシリーズには電子シャッターを搭載していて超高速でシャッターが切れるので、普段使いで必要な時はあまり無です。

ほぼしゅ~
実際にISO100を使う場面は、電子シャッターでは写真が歪んでしまう動体撮影の際にメカシャッターを使う時に限られます

 

実際にISO100と200を比較してみた

という訳で普段はISO100を気にする必要はない訳ですが、一応ISO感度が100と200の写真でどの様な違いがあるか調べてみました。

今回のモデルはプラレールを購入した時に一緒に付属していた鎌倉の大仏さまです。

どうですか?左の写真がISO100で右の写真がISO200です。上と下の画像を見比べると、確かに200の方が諧調が若干豊かな感じが出ています。特に大仏さまの左部分の光が当たっている部分がISO100だと白飛びしている範囲が多いのが分かるでしょうか。

大仏さまのぶつぶつを拡大してみました。ちなみにこの頭のブツブツ、螺髪(らほつ)と言うそうです。知っていました?←どうでもいい

特にノイズに差がある様には見えませんので富士フイルムのサポート情報通り、ダイナミックレンジの違いと思って良さそうです。

ISO100をX-T2で使う時の注意点

ちなみにX-T2やX-Pro2などでは記録方式がjpegでもRAWでも撮影出来ますが、1つ前の世代のカメラ(X-T1やX-T10ではjpegで撮影する時のみ使う事ができます。

また、シャッター方式が電子シャッター+メカシャッターでは使用できませんので、メカシャッターのみに設定しましょう。

ISO感度100を使う時はダイアルを「」に設定します。

ファームウェアをVer2.00以上に更新されていれば、メニューボタン⇒セットアップ⇒操作ボタン・ダイヤル設定⇒感度ダイヤル設定(L)からISO感度を100、125、160から選択することもできます。

スポンサーリンク

ほぼしゅふブロガー的まとめ

意外とISO感度100と200で写真に違いがあって驚きました。

私は普段子どもの写真を撮る事がメインなので、ISO感度を100に設定してまで使うことはこれからもまず無さそうですが、動きモノを撮影する方は覚えておいても損はないですね。

それでは良いカメラライフを。

 



-富士フイルム
-,

Copyright© ほぼしゅふブログ , 2022 All Rights Reserved.