こんな記事を書いたんだから発売日に買うんだろうな~って思ってた方には申し訳ない気持ちでいっぱい。
という訳で以下で発売日に買わないことにした言い訳を書いていくだけの記事なので興味ない方は読み飛ばして下さい。
1、高額商品の購入でクレジットカード決済を止められる
私は間違いなくX-Pro3を購入しようとしていた。
長野県に住んでいる私が子供を置いて上野で行われたFUJIFESTに新幹線で向かったくらいですから。
いくらブロガーだからと言って買う気もないカメラにそこまではしないのは分かってくれると思う。
そして5の付く日にX-Pro3のブラックを注文。
しかし夜遅くに高額の商品を注文したからか、カード会社が勝手に決済を止めてしまいます。
ほぼしゅ~ 様
この度は弊社ご利用誠にありがとうございます。
お客様のご利用になられておりますクレジットカードでの決済が不可となっております。
ご利用額の上限に達していないか、有効期限は切れていないかご確認をお願い致します。お心当たりがない場合は大変お手数ではございますが
個人情報につき弊社では確認ができないため
お客様にてご使用のクレジットカード会社様にご確認ください。お支払方法変更の場合はお手数ではございますが、
弊社までご連絡をしていただけたら幸いでございます。
ちなみに事の発端は、先日X-Pro3のブラック予約の決済したらカード会社に不正利用と疑われて止められたからだったりする(´⊙ω⊙`) https://t.co/vrxWWf9dmx
— ほぼしゅ~@ほぼしゅふブログ (@hoboshu) November 10, 2019
別にクレジットカード会社に連絡して決済出来るようにしても良かったんですが、すごく興冷めしてしまって一度キャンセルしてしまいました。
高い買い物を思い切って購入したつもりになっていたのに関係ない所で邪魔されると縁がないのかな、と思ってしまうのは私だけでしょうか…
2、発売まで時間もあったので冷静になってしまう

と言う訳で1度リセットして冷静に考え直すことにします。
これがいけなかった…。
発売日まで数週間あったのでX-Pro3を購入するお金があれば他のカメラも買えるな?とかもうちょっとお金を出せばGFX買えるんでは?とかアホなことを考え始める始末。
もう少し発売日が迫っていればまた違った結果になっていたと思うので、カメラメーカー各社はApple製品の発表と発売くらいの間隔でお願いしたい。
3、X100Vが発売されるまで待とうかなってなる
冷静になって思い出したんですよね。
元々、私はX100シリーズが欲しかったことに。
来年にはX100Fの後継機であるX100Vも発売されるでしょうし(たぶん)その詳細が判明してからでも遅くないのかな、と思ってしまったのは大きかった…。
- レンズの刷新
- 防塵防滴仕様
- ディスプレイがチルトに変更
なんて噂があるとX100V欲しいな、と思わない方が嘘になる。
ほぼしゅふ的まとめ
という訳で買うとは思いますがX-Pro3を購入するのを少し待つことにしました。
買う…!買うが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。
どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。
つまり…私がその気になればX-Pro3を手に入れるのは10年20年後ということも可能だろう…ということ…!
まずはX100Vが発表されてから、身の振り方を考えようかな。